仕事を楽しむよりプライベートを充実させた方が良い理由とは?

今の仕事とあなたとの相性が悪いのに、
無理に仕事を楽しむ必要はないんじゃないかなと思います。

それよりもプライベートを充実させるために時間を使うべきです。

嫌いな仕事を楽しむためには苦労が伴いますが、
元々好きなことを楽しんだり、突き詰めていくことの方が簡単な場合が多いです。

 

仕事を楽しむための条件としては、
いつもやっている仕事内容をよく観察し、
そこに潜む本質を見抜いたり、
この仕事はどういう風に繋がっているかなどを考えて、
そこに新たな発見や気づきを得て満足感を得るというものです。


これを実行するには、普段仕事に追われている中で、
仕事もこなしつつ仕事内容を分析して楽しむということです。



これって簡単にできそうですか?

 

僕には到底できません。

僕も一時期、
「なんでこんなに仕事が面白くないんだろう?」
と疑問に思い、仕事を楽しむ努力をしてみました。

この仕事内容は何のためにやるのか考えたり、
趣味に没頭しているかのように仕事に集中してみたりしました。


確かに、その時は集中しているので、
時間がいつも以上に早く流れたり、
仕事に対するネガティブな考えも消えていました。

 

最初はそういう風に仕事をこなすのも、
新鮮味があって集中力も続くのですが、
ある程度日にちが経つとプツンと集中が切れる日がやってきました。

そうなると、以前のように集中しようとしても、
体が拒否反応を起こすようになりました。

自分は楽しんでいるつもりでも、
体や脳には無理がいってたんでしょうね。

 

そもそも誰もが興味関心を抱く対象は違います。

・本を読むのが好きな人
・運動するのが好きな人
・人と関わるのが好きな人
・物を作るのが好きな人


自分の趣味趣向に近い仕事に就けているのであれば、
仕事自体が楽しめるものにもなり得ます。

 

しかし、そうでない仕事をしている人のほうが
多いのではないでしょうか?

 


仕事以外で嫌いなものを想像してほしいんですが、
昔から嫌いなものっていつまで経っても嫌いなままじゃないですか?

頑張って好きになろうとしても、
無駄にストレスがかかって、
「やっぱり嫌いだ!」と放り投げてしまいます。

 

嫌いな人を好きにはなれないように、
嫌いな仕事を無理に好きになろうとすると、
逆にストレスがかかってきます。


嫌いな上司を好きになるために、
毎日上司に近づき話しかけ、
上司の良い部分を探して好きになろうとしても、
次第に一緒にいること自体が苦痛になってきますよね。



合わないものは合わないんです。



それは仕事が好きでも嫌いでもない場合も同じです。
そこから好きという気持ちになるのは大変なことです。


反対に好きな趣味ならとことん楽しめます。


元々好きなものなので、
無理に楽しもうと思わなくても、
それをしていること自体が楽しみになります。


休日が楽しみになったり、
仕事中も趣味や好きなことが気になったりと、
勝手に脳内に侵入してきます。


そんなに好きなことや楽しめることがあるなら、
そのために体力や気力を残しておくべきです。

 

仕事を楽しもうとするばかりに、
頭を働かせたり、神経を使ったりしていれば、
それだけでもうぐったりです。

それが原因で疲れやストレスが溜まって、
趣味や好きなことが楽しめなくなるのは本末転倒です。


仕事はあくまで生活費を稼ぐためのものと捉えた方がいいかもしれません。

もちろん仕事を嫌々やっていれば、
それこそストレスが溜まりますので、
嫌々やらなくても済む程度に気持ちを持っていくことは大事です。

楽しくない⇒普通にするのは割と簡単ですが、
楽しくない⇒楽しいにするのは楽ではありません。

それよりも、
楽しいこと⇒もっと楽しむ、にした方が生活も充実します。

 


趣味や好きなことを楽しむために時間を使ったほうがいいですが、
もっと楽しもうとすると一つの壁が現れます。

趣味や好きなことを追及する場合、
金銭的な理由でどうしても、
今以上のことができなくなったり、
諦めないといけなくなってしまうことがあります。

もっと楽しむつもりでもお金に余裕がなければ、
今以上に楽しむことはできなくなってしまいます。

そうならないためにも新しい収入源を確保し、
少しづつでも毎月の収入を増やせば、
趣味や好きなことにもお金を使えるようになって、
さらに楽しい生活を送れるようになります。


「仕事が終われば楽しいことが待っている」と思えば気分が上がるので、
仕事を早く片づけられたり、ネガティブな発想も出てこなくなるので、
結果的に仕事自体のストレスも少なくなります。

プライベートをどんどん充実させていくことで、
仕事も苦ではなくなるようになると思います。

 


僕は現在月50万円ほどの不労収入を得て、 好きな事をして自由に暮らしています。

そんなことを聞くと、
でたでた怪しい奴って思いますよね。
周りからも才能があったんじゃないかとも言われます。

 

でも、僕はレジ打ちもクビに追い込まれましたし、
人と関わるのが苦手で人間不信にもなりました。
就職した会社も結局馴染めず数年で退職しました。

他人に対して劣等感しかなかった僕でも、
少しの間ビジネスを頑張ってみたら人生がひっくり返りました。

 

それまでの僕は、
実家が貧乏で常にお金がない日々を送り、
就職して何年経っても給料が上がらず、
お金や人間関係のストレスを常に抱えていました。

そんな状況だった僕でも、
たった一つのことを知っただけで、
雇われる人生から解放され何にも縛られない生活を実現しました

今では毎朝好きな時間に起きて
趣味やゲーム、映画を楽しんだり、 1万円以上の買い物を普通にしたり、
平日に高級料理を食べに行ったり、
ふらっと旅行に行ったりして自由に生活しています。


以下では元レジ打ちが月140万稼ぐまでの過程を公開しているので、
何もない状態から経済的自由を掴むまでの流れをご覧ください。
↓↓↓
元レジ打ちが月140万稼げるようになった2つの秘密とは??