ヤフオクで出品する人の多くは、
出品期間を7日間くらいで設定します。
7日間出品されているということは、
1日の検索数×7日分になります。
つまり出品期間が長い商品ほど多数の人の目に付き、
競り合うと高値で終わる可能性が高くなります。
しかし、それを逆手に取ることで、
普段利益が出ない商品も仕入れ対象になります。
その方法とは出品期間が短い商品を狙うということです。
出品期間が3日間だとしたら、
7日間出品している商品に比べると、
入札しようとする人が単純計算で約半分になります。
発売されたばかりの人気商品だと、
商品を欲しがる人の絶対数が多いので、
なかなか安値では落札できません。
しかし、僕らが狙う需要が落ちたものであれば、
入札者が減るというのは安値で仕入れられるチャンスです。
そもそもヤフオクで仕入れる場合、
競り合うのは一般の購入者がほとんどです。
一般の方は欲しい商品があると、
ウォッチリストに入れて、
出品終了時までヤフオクを見ない場合があります。
7日間出品されている安い商品にウォッチをかけたら、
その7日間の間に同じ商品が安く出品されても気づかないのです。
これまでに同じような現象が何度もありました。
同じ商品が2つあって、
出品者の評価や商品の状態や価格などもさほど変わらず、
違うのは出品期間だけという商品です。
出品期間が長いほうが入札が良く入っていて、
どんどん競り上がりそうな勢いがあります。
かたや出品期間が短いほうは、
入札が一件もなく閑古鳥が鳴いています。
僕は出品期間が短いほうに目をつけたのですが、
出品終了間際になっても入札が入りません。
結果、僕以外には誰も入札せず、
普段の相場の半額くらいで落札できました。
このように出品期間が短い商品を狙うことで、
人目につかない商品を安く仕入れることができます。
普段は利益が出るか微妙な商品でも、
出品期間によっては、十分利益が出る商品に変わります。
そういった商品を仕入れられれば、
ライバル皆無で楽に利益を取ることができます。
出品期間が短い商品を狙う他にも、
終了時間をミスっている商品を狙うのも良いですね。
基本的に21時頃~というのは、
サラリーマンなどが帰宅後、晩御飯などを済ませ、
くつろぎ始める時間帯です。
携帯をすぐに触れる状況にある可能性が高いので、
それくらいの時刻に終了する商品は、
やはり競り上がりやすくなります。
僕らが狙うのは、
そういった時間から外れた商品です。
夜中の12時や3時に終了したり、
朝の7時に終了したり、
午前11時に終了したり、
午後4時に終了したり、
午後6時に終了したりする商品のことです。
入札で競り合うのはサラリーマンとかなので、
仕事中はなかなか入札できないし、
夜中は寝ている人が多いです。
あなたが夜中に起きていれば入札してもかまいませんが、
夜中寝ているというのであれば、
「オークファン」で入札予約をしておくことをおすすめします。
入札予約をしておけば、携帯を触れない時間帯でも、
自動で入札をしてくれます。
サラリーマンの方は毎日ヤフオクを見ているわけではないので、
何かの商品が欲しくなった時にヤフオクをチェックするくらいです。
なので、月額数百円を払ってまで入札予約をしようとは思いません。
(オークファン自体を知らない人もいます)
僕らはその隙をついて入札しておくのです。
そうすれば、普段仕入れができている商品でも、
さらに安く落札できる可能性が高まります。
・出品期間が短い商品
・終了時間が中途半端な商品
これらを狙ってさらに利益を増やしていきましょう。