モノレートの見方を変えると稼げる商品が延々と見つかり続ける

電脳せどりでは、
リサーチの際にモノレートというサイトでの商品チェックは欠かせません。

商品の売れゆきや過去の販売履歴を見て、
出品する商品の価格を決めたりと、せどりにはなくてはならないものです。


しかしこのモノレートを、
リサーチや出品時しか使わない人も多いと思います。

リサーチ時には特定の商品を調べるのが普通だと思いますが、
その使い方だけではもったいないです。



モノレートで商品をチェックする際は、
必ず、他に表示されている関連商品も見るようにしましょう。

例えば、特定のアンパンマンの玩具を調べたとします。

その玩具名をモノレートに打ち込むと、
Amazonで販売されている他のアンパンマンの玩具も表示されます。


この関連商品の中には、案外稼げる商品が眠っているのです。

定価超えしている商品を検索すれば、
関連商品の中にも定価超え商品がちらほらと現れるので、
ヤフオクなどで改めてリサーチしていくという感じです。


しかも、モノレートの良いところは、
関連商品の中に少しズレたジャンルの商品が紛れ込むことがあるということです。
こういった商品は、普段のリサーチでは出会わない商品なので、
新しい切り口が見つかったり、仕入れの幅も広がったりします。



そして、さらにそれを応用する方法があります。

特定の商品を調べて関連商品の中に稼げる商品が見つかれば、
その商品名をまたモノレートで検索します。

すると、さっきとは違った関連商品が出てくるので、
その中からまた稼げる商品を探します。

この方法を使えば、ほぼ延々と関連商品が出続けます。


稼げる商品のリストがあるのであれば、
それをもう一度モノレートで検索をかけて関連商品を見ていく。
ないのであれば、稼げる商品をリサーチしつつ、この方法を使ってみる。

こうすれば効率良く稼げる商品を見つけることができます。



検索する際の注意点は、稼げない商品は検索しないということです。

新しい商品を調べると、関連商品の中にも新しい商品が多くなります。
反対に、定価を超えている商品を調べると、
関連商品も定価超えの商品がヒットしやすくなるという具合です。

この方法を使ってガンガン稼いでいきましょう。



僕は現在月50万円ほどの不労収入を得て、 好きな事をして自由に暮らしています。

そんなことを聞くと、
でたでた怪しい奴って思いますよね。
周りからも才能があったんじゃないかとも言われます。

 

でも、僕はレジ打ちもクビに追い込まれましたし、
人と関わるのが苦手で人間不信にもなりました。
就職した会社も結局馴染めず数年で退職しました。

他人に対して劣等感しかなかった僕でも、
少しの間ビジネスを頑張ってみたら人生がひっくり返りました。

 

それまでの僕は、
実家が貧乏で常にお金がない日々を送り、
就職して何年経っても給料が上がらず、
お金や人間関係のストレスを常に抱えていました。

そんな状況だった僕でも、
たった一つのことを知っただけで、
雇われる人生から解放され何にも縛られない生活を実現しました

今では毎朝好きな時間に起きて
趣味やゲーム、映画を楽しんだり、 1万円以上の買い物を普通にしたり、
平日に高級料理を食べに行ったり、
ふらっと旅行に行ったりして自由に生活しています。


以下では元レジ打ちが月140万稼ぐまでの過程を公開しているので、
何もない状態から経済的自由を掴むまでの流れをご覧ください。
↓↓↓
元レジ打ちが月140万稼げるようになった2つの秘密とは??