付き合う人を変えるべきかという悩みを聞くことがあります。
僕の答えはイエスです。
なぜなら付き合う人を変えると、
自分自身で変わろうとするより
ずっと楽に自分を変えることができるからです。
わかりやすい事例を出しますね。
中学生の時の記憶を思い出してみてください。
小学校を卒業するまでは真面目で成績も良い子が、
中学校に入った途端、不良の仲間入りをして、
非行に走ったり、態度や口調までも変わってしまうあの感じ。
これはどういうことが起きているかというと、
心理学的な作用でミラーニューロンというものがあります。
簡単にいうと、映画で主人公の感情と同じ気持ちを感じてしまったり、
スポーツや格闘技などを見ていて、自分も興奮して戦っているような気分になったりするものです。
実際に自分は映画の物語の中に入っていませんし、
スポーツも格闘技もただ見ているだけです。
それでもこのような高ぶりを感じるのは脳のモノマネ機能と呼ばれる
ミラーニューロンというものが働いているからなのです。
つまり、小学生の頃は真面目だった子も、
周りのほとんどを不良に囲まれてしまうと、
不良たちの思考や行動、態度が徐々に伝染してしまうということです。
他にも成績優秀なクラスに、
たった数人だけおバカさんタイプを入れてしまうと、
クラスの皆にまでその考え方が移ってしまうといわれています。
普段真面目に勉強してきた子には、
おバカさんの考えや発想は理解できませんが、
その人たちの行動や主張を何度も目や耳にする度に、
これもまた伝染してしまいます。
これを踏まえてどうすべきかというと、
まずはあなたがなりたい理想像を思い浮かべてください。
そして、その理想像に近い人に近づくのです。
ネガティブ思考からポジティブ思考になりたいならポジティブな人と関わる。
スポーツが上手くなりたいなら自分より上手い人と関わる。
収入を増やしたいならビジネスで稼いでいる人と関わる。
趣味のレベルを上げたければ腕がいい人と関わる。
より早く変わりたいのであれば、
これらの人たちと関わる頻度を上げることです。
そうすれば徐々に自分の思考が洗練されていき、
その人と同じような考え方や視点が手に入るようになります。
その考え方や視点が新たに能力を身につける際に活きてくるので、以前失敗したものでも再挑戦すると結果が変わってきます。
僕も過去にミラーニューロンを使って自分を変えました。
以前の僕はとてつもないネガティブ思考のかたまりだった人間です。
でも、このままでは本当にダメ人間になると思いポジティブな友人と関わるようにしました。
そこで友人と話す度に感じる違和感。
友人がそれいいね、というと
僕はでもそれって○○だからやめたほうがいいんじゃないの?
このように同じ話題についても正反対な意見です。
その友人はいつもポジティブで返してくるので、
徐々にネガティブなことを口にするのが恥ずかしくなってきました。
やがて相手に合わせて無理やりポジティブな返しをするようになったのです。
最初はポジティブなことを喋る自分が気持ち悪かったんですが、
徐々にそんなことを思わなくなり、いつのまにかポジティブな会話で友人と噛み合うようになっていたのです。
それからというもの、普段の生活でも前向きに考えるようになり、
何をやっても無駄だと思っていた考え方から、やってみないとわからないという考え方に変わりました。
ポジティブになったことが、その後の僕の人生を変えたのはいうまでもありません。
もし周りに、目標にできるような人がいないよ、というのであれば、
その道のプロが出しているような本を何度も読んだり、言葉を聞いたりして、
自分の中に染み込ませていけば大丈夫です。
「そういやあの人はこういう場面でこういう風に考えるって言っていたな」とか、
「あの人はこういうとき、こういう行動を取るって言っていたな」と思うようになるので、
実際にそんな場面に遭遇したら、理想とする人の考え方や行動をマネしてみましょう。
そうすれば、今まで体験したことのない新たな発見があるはずです。
そうやってどんどんなりたい自分をインストールしていくと、
やがて本当になりたかった自分を手に入れることができます。
そのためには何度も何度も繰り返し、目指す対象に触れることが大切です。
一度や二度、成功者の考えを聞いただけで自分のものにはできませんからね。
「成功したいなら成功者のみ付き合え!」という人がいますが、
僕はそこまでする必要はないかなと思います。
今あなたの周りにいる人は、
あなたが生きてきて、良いも悪いも経験してきた中で関わりができた人です。
それをこちらから一方的に関わりを絶つというものどうなのかなと思います。
今までの付き合いを断絶するよりは、
付き合う頻度を落とすというのも一つの手です。
もし、友人の中にあなたの成長を邪魔したり、
否定したりして足を引っ張ろうとする人がいれば、
関わる頻度を落としたほうが賢明です。
それはあなたの成長にとってもよくないことですし、
そんなことをしても誰も得をしないからです。
先ほどもいった通り、ミラーニューロンという現象によって
マイナスな考えを持った人と関わるほどあなたもマイナスに染まります。
あなたが気合を入れて変わろうとしても、
あなたの足にはロープがくくりつけられ、
友人がいつでもその足を引っ張れる状態です。
僕の昔の話ですが、
ポジティブ思考に変わってからは、
それまで関わりのあったネガティブ思考の友人とは関わる頻度を落としました。
また前の自分に戻るのが嫌だったからです。
あまり関わらないようになるとやがて疎遠になりました。
ネガティブ思考のまま過ごしたい人にとっては、
ポジティブ思考の人と関わるのは気分もよくないでしょうからね。
自分が変われば知らない間に周りの顔ぶれも変わります。
あなたが頑張っていれば、頑張るのが嫌いな人は居心地が悪くなります。
そして、同じように頑張っている人が集まるようになります。
それはあなたが成長した証なので気にせず前に進んでいきましょう。
そうすれば次のステージでまた新たな出会いが待っていると思います。