旦那の給料が安い場合に嫁が取るべき5つの行動とは?

旦那の給料が安いと節約しないといけなかったり、貯金があまり貯まらなくて先行き不安になったりしますよね。

お金がないと我慢することも多く、日々の生活に不満が溜まり、もっと収入があればと悩むこともあると思います。


でも、夫婦の仲が良いにも関わらず、お金の不満が旦那個人への不満にすり替わってしまうというのはむなしいことです。

給料が安いからといって、旦那が全て悪いわけではないのではないでしょうか?

僕は問題はそこじゃないと思います。



まず、旦那の給料が安いことに関しては、会社の決めた給料なので、こちらからはどうすることもできません。

昇給が望めない会社や、資格手当が出ない会社もあるので、そこにいくら不満を持っても無駄に消耗するだけです。

本当に考えないといけないのは、今の状況から何をすれば不満を解決できるのか?という点です。


解決方法には主に2パターンあって、節約などで消費を抑えてお金を残す方法と、収入の底上げをしてお金に余裕を持つ方法があります。

旦那の給料に不満がある時点で、普段から出費を抑えたり、節約していると思いますが、生活費を抑えてお金を残すのはあまり得策ではありません。

お金のために欲求を抑えたり我慢するのは、ストレスが非常にかかるからです。

それに、頑張った割にはお金が残らないというのも余計ストレスを溜める原因になります。


仮に、生活費が月20万円で収入が23万円だとしたら、どれだけ頑張っても月に3万円残すのが限界です。

ですが、月30万円収入があれば月に10万円残すことができます。

つまり、節約するより収入を底上げしたほうが、生活は楽になるし、お金に対する不満も少なくなるということです。


では、それをどうやって実現するか?というのが問題になります。


収入を底上げする方法としては、

・旦那さんが転職をする
・嫁さんが転職をする
・資格を取って給料の高い専門職に就く
・本業以外にバイトや兼業をする
・空いた時間で副収入を得る

以上が主な解決策になります。

では、上から順に詳しく説明していきますね。

 

旦那さんが転職する


まず、一番手っ取り早いのが、旦那さんに転職してもらうことです。

今より給料が高い会社に転職できれば、数ヶ月後には最初の給料をもらえるので、それ以降の生活が楽になります。

もちろん、旦那さんが転職できるスキルや経験があったり、転職する意思が明確な場合はこの方法が有効ですが、そうでない場合には難しい面もあると思います。


転職するには条件が合う会社を見つける必要があり、職業安定所に行ってもらったり、履歴書の作成や面接の練習もしておかないといけません。

本業をしながらだと、単純にめんどくさいという理由で、深く考えずに転職自体を拒否される可能性もあります。


転職というのは環境が一気に変わるので、それを受け入れる気になってもらわないといけません。

長年働き続けた会社から別の会社に行くというのはかなり勇気が必要ですし、転職先では今の地位も失うので、一番下っ端からのスタートになるからです。


転職先で旦那さんが仕事内容や人間関係になじめなかった場合は、今より収入が上がったとしても、夫婦仲がこじれてしまう可能性もあります。

転職に対する不満や怒りは転職を勧めた嫁さんに向かうからです。


つまり、旦那さんに転職してもらうには、今の生活がどれだけ大変で何に不満があるのか、これから2人でどんな生活を送りたいのか、というのを論理的に説明して納得してもらう必要があります。

嫁さんがそこをちゃんと把握していないと、説得するのは難しいと思います。

しっかりと話し合って納得してくれるのであれば、転職活動をしてもらえますし、転職後の不満も少なくなると思います。

 

嫁さんが転職をする


世間的には男が稼いで家庭を支えるという風潮がありますが、それは世間の常識であって自分たちの家庭の常識にする必要はありません。

世の中には色んな家庭があって、生活の形は自分たちで決めることができるからです。


つまり、嫁さんが転職して高給取りになったって良いわけです。

もちろん、男性の中には女性より収入が低いのが嫌だというプライドがある人もいますが、旦那さんがそういうタイプじゃないのであれば、嫁さんが転職するのも良い解決策になると思います。


そもそも、旦那が稼ぐべきだという考えより、一つの家庭でひとかたまりの収入だと思えば、どちらの収入が低いとか、高いという不毛な争いは起きないと思います。

家庭全体として収入が上がれば、生活の質も上がり、できることも増えるので、それがお互いにとっても快適に暮らすための良い解決策になるのではないでしょうか。


もし、家庭の事情で嫁さんが働きに出れないとか、転職活動が行えないのであれば仕方ないですが、そうでない場合は嫁さんが転職を考えてみるのも一つの手段として良いと思います。

僕個人としては夫婦どちらが稼いでも良いと思いますが、収入が上になったほうが偉ぶるというのは違うと思います。

そこだけ気をつけておけば、嫁さんが転職して収入の底上げを狙うのもと良いと思います。

 

資格を取って給料の高い専門職に就く


これも転職繋がりの解決策ですが、資格を取ることができれば収入を底上げすることができます。

しかし、誰でも取れる簡単なものだと月に数千円程度の手当てしか入らないので、やるからには難関資格を取った方が良いです。

半年から数年単位の勉強が必要になる資格であれば、上手く合格さえすれば給料の良い会社に転職することも可能です。


ただ、資格を取ろうと思ったら、仕事から帰宅後に疲れ切った状態で毎日数時間程度の勉強をする必要があります。

そんな生活を長期にわたって繰り返し、合格ラインまで来たらようやく試験を受けます。

もちろん、難関資格というのは狭き門なので、何年勉強しても合格する保証はありません。

そんな状況の中、運よく合格できれば晴れて資格の取得が完了します。


そして、ここまで来てようやく転職活動を始めることができます。

難関資格を取ったからといって雇ってもらえるわけではないので、面接で好印象を与えるために練習したり、実務経験がないことをプラスに変える話術も身につける必要があります。


しかしそこまでしても、資格を取ったことと仕事ができることとは全く別物なので、転職活動にもハンデを背負うことになります。

採用側からすれば、同じ資格を持っていても実務経験がない人と豊富な人とでは、受ける印象も変わってしまうからです。

歳を取っていればいるほど、実務経験のハンデも大きくなってしまうでしょう。


こういったことを踏まえて、それでも目指したいというのであれば、挑戦してみるのも良いのではないかと思います。

もちろん、ちゃんと資格を取って転職さえできれば、収入は上がりますからね。

ただ、そこまでの覚悟がない場合や、勉強を続ける自信がない場合はやめておくのが賢明だと思います。

 

本業以外にバイトや兼業をする


バイトや兼業をするというのは、転職や資格取得より比較的早く収入を増やせる方法になります。

転職に比べればバイトのほうが受かりやすいですし、自営業の友人などがいれば手伝わせてもらって収入を得ることができます。


本業が土日休日なら土日に兼業ができますし、バイトするのであれば平日の仕事前や仕事後、休日にも働くことができます。

労働時間を増やせば、その分の時給を得られるので、月数万円程度であれば収入をアップさせることができます。

月数万収入が増えれば十分だという場合は、バイトや兼業をしてみても良いと思います。


しかし、その前に考えないといけないのは本業とのバランスです。

本業がそれほど疲れない職種であればバイトや兼業もこなせますが、本業の負担が大きいなら、労働時間を増やすと過労で倒れたりする危険性があります。

体力に自信がない場合はあまり無理をしないほうが良いでしょう。


他にも、労働時間を増やせば睡眠時間を削らないといけなかったり、自分の時間も少なくなり、日常的に本業と本業以外の疲労とストレスをダブルで受けることになります。


そういった部分を考えてみても、月数万円の収入アップのほうが重要だと思う場合には、労働時間を増やして収入の底上げを狙ってみると良いでしょう。

 

空いた時間で副収入を得る


転職や資格取得、バイトや兼業以外にも副業で収入を上げる方法もあります。

インターネットを使った副業であれば、パソコンやスマホさえあれば手軽に始めることができます。

しかも、自宅や通勤中などの空いた時間を有効活用できるので、バイトや兼業などに比べても身体的・精神的負担もかなり少なく収入を得ることができます。


ネット副業にはブログを書いて広告を貼って稼ぐ方法や、ヤフオクやメルカリ、Amazonなどを使って商品を売って稼ぐ方法などがあります。


僕は数年前からネット副業を始めて収入を一気に上げることができました。

実践したのはヤフオクやメルカリで安く買った商品をAmazonで高く売るという方法です。

ブログなどを書いて広告を貼る方法は文章力がないと人を集められないので、副業初心者なら商品を売る方がはるかに楽です。


僕はネットショッピングする感覚でヤフオクやメルカリで商品を買い、Amazonに横流しするだけで稼げています。

やることは簡単で、それぞれのサイトで価格をチェックして利益が出るものだけを販売するというものです。

通販サイトで買い物ができる程度であれば、小学生でも稼ぐことができます。


なぜ稼げるかというと、ヤフオクやメルカリは多数の人が不用品の処分目的で出品するので、価格が安い傾向にあります。

しかし、そういった商品でも市場では価値があるので、Amazonでは高く売れる状況があるということです。

そのポイントを突いた稼ぎ方がこの方法になります。


片手間でも月5万~10万の収入を得ることは可能なので、本業以外に労働時間を増やしたくないとか、好きなペースで収入を得たいという場合は実践してみるといいでしょう。

 

最後に・・・


ここまで収入を得る様々な方法を紹介してきました。

どれもしっかりと取り組めば収入の底上げが可能になる方法ばかりです。


しかし、収入を上げようと思ったら、ネット副業以外は生活環境が変わってしまう可能性があります。

生活リズムも変わるので、今まで通りの生活が送れなくなったり、自由になる時間が少なくなることもあるでしょう。

そういったことも含めて、両者が納得できるまで話し合って行動すれば、今後の生活が好転し始めると思います。


収入が上げれば生活費の負担も軽くなるし、買いたいけど我慢しているものを買えるようになったり、旅行や趣味、その他もろもろにもお金を使えるようになります。

働いて稼いでも、ほとんどが生活費に消えるようでは、ストレスも溜まる一方で面白くないと思います。

どうせならできる限り収入を上げて、やりたいことをやって楽しみながら暮らしていけるほうが幸せだと僕は思います。


そのためにこれからどうするかを考えてみてはどうでしょうか?

何かアクションを起こせば今後の生活も変わるはずなので、この機会に何かに取り組んでみるのも良いと思います。


僕は現在月50万円ほどの不労収入を得て、 好きな事をして自由に暮らしています。

そんなことを聞くと、
でたでた怪しい奴って思いますよね。
周りからも才能があったんじゃないかとも言われます。

 

でも、僕はレジ打ちもクビに追い込まれましたし、
人と関わるのが苦手で人間不信にもなりました。
就職した会社も結局馴染めず数年で退職しました。

他人に対して劣等感しかなかった僕でも、
少しの間ビジネスを頑張ってみたら人生がひっくり返りました。

 

それまでの僕は、
実家が貧乏で常にお金がない日々を送り、
就職して何年経っても給料が上がらず、
お金や人間関係のストレスを常に抱えていました。

そんな状況だった僕でも、
たった一つのことを知っただけで、
雇われる人生から解放され何にも縛られない生活を実現しました

今では毎朝好きな時間に起きて
趣味やゲーム、映画を楽しんだり、 1万円以上の買い物を普通にしたり、
平日に高級料理を食べに行ったり、
ふらっと旅行に行ったりして自由に生活しています。


以下では元レジ打ちが月140万稼ぐまでの過程を公開しているので、
何もない状態から経済的自由を掴むまでの流れをご覧ください。
↓↓↓
元レジ打ちが月140万稼げるようになった2つの秘密とは??