頑張れば報われると言いますが、少し無責任な言葉かなと思います。
その言葉を信じて突っ走れば、多くの時間と労力を失います。
頑張れば報われるというのは「ある条件下」の時のみですが、
これは誰にでもあてはまる条件です。
結構この部分が重要なのに、
「がむしゃらに頑張ればなんとかなる!」とか
「努力は必ず報われる!」とか言いますが、
それで上手くいく可能性はかなり低いものになります。
まず報われるという言葉の意味は、
努力や苦労に対してそれに見合った成果などを得るというものです。
どれだけ頑張っても成果が出なかったり、
何も得られなかった場合は報われないという結果になります。
頑張りが報われるためには正しい方法で努力を続けないといけないということです。
いくら頑張ろうが、睡眠時間を削ろうが、
今の努力が理想の未来に繋がっていなければ無駄な努力になります。
(努力するということ自体には意味がありますが)
サッカー選手になりたいのに、
バットの素振りを1日1000回してもなれませんし、
医者になりたいのに、
建築の勉強を必死にしてもなれませんし、
お金を稼ぎたいのに、
稼げない方法をいくら試しても稼げないですよね?
もちろんこんなに極端な間違い方はしないと思いますが、
よく考えてみると、成果に繋がらないことをしていたり、
優先すべきことを後回しにしてしまうこともあるのではないでしょうか?
その状態でいくら頑張っても、上手くいかなかったり、
達成までに時間がかかりすぎたりしてしまう場合があります。
そうならないためには何かを頑張る前に、
これからする努力は、続ければ何が得られるのかを
考えてみる必要があります。
なりたい自分から逆算して考えるということですね。
例えば、
僕は週に2回ほど筋トレをしているのですが、
始めた当初は筋トレに関して何も調べず、
適当な重さのダンベルを買ってきて我流でトレーニングしていました。
「こんな感じでやっていれば筋肉が付くだろうと」
しかし、1ヶ月経っても何も変わらなくて
徐々に不安になってきました。
そこで初めて筋トレについて詳しく調べることにしました。
まず調べたのは、
筋肉がどういう理屈で大きくなるか?ということです。
その理屈を知り、それまでのトレーニングの間違いに気付きました。
そして筋肉を大きくするには、
トレーニング後にたんぱく質を取ることも重要だと知りました。
そこで初めてプロテインというものを買い、
トレーニング後に飲むようにしました。
トレーニング方法は本で学び、実践を始めました。
すると不思議なことに1ヶ月目から変化が出できました。
(不思議でもなんでもないですが笑)
最初は持てなかった重さのダンベルが持てるようになり、
体つきも少しずつ変わっていきました。
我流で間違ったままやっていれば、
成果が出るどころかただの時間の無駄になっていたところです。
正しい方向に進むのは本当に重要だと感じた瞬間でした。
この考え方は筋トレ以外でも応用できます。
今の自分から見て化け物のような成果や
実績を出している人でも、
その裏には必ず成果が出る原因があります。
そこを調べて自分に取り入れていけば、
その人に近づいていくことができます。
そうやって成長していけば、自分では信じられないくらいの実力が
知らない間についていたということも十分あり得るようになってきます。