Amazonで副業を始めるには、何をしないといけないのか、どうやって収入を得るのか、この2点を知ることが重要です。
僕のAmazon副業歴は5年以上あるので、Amazon販売初心者が初めての収入を得るまでの流れを詳しく解説していきます。
この記事では必要な情報だけをまとめているので、何から始めればいいか迷うことなく副業を開始することができます。
それではいってみましょう。
目次
Amazon副業とはどんなものか?
Amazon副業で収入を得るには、商品を安く仕入れて高く売るということが重要になります。
Amazonは個人でも販売ができるので、仕入れを始めたらすでにショップオーナーなので、自分のお店を持っているという意識を持ちましょう。
商品が売れた時はAmazonの発送代行サービスを利用することで、商品を自分で発送する必要がなく、少ない時間で副収入を得ることができます。
Amazon副業を始める手順
Amazonで副業を始めるには、Amazonとヤフオクとメルカリのアカウントを作成しておけば、稼ぐにあたっての準備は十分です。(アカウント作成はどれも無料)
後は仕入れをして販売すれば、儲けが発生するという流れになります。
Amazonでは大口出品と小口出品という出品の仕方があります。
大口出品は月額5000円ほどかかりますが、購入者の支払い方法の充実など、商品が多少売れやすくなるというメリットがあります。
小口出品は月額は無料ですが、商品が一つ売れるたびに100円程度の手数料が取られます。
つまり、月に50個以上Amazonで販売するのであれば、大口出品に切り替えたほうがお得だということです。
基本的に大口出品の月額費も小口出品の手数料も商品の売上から引かれるようになっています。
ただし、大口出品で一ヶ月間の売上が0円であれば、口座から月額が引かれる形になります。
最初のうちは小口出品で販売していき、後から大口出品に切り替えるというのが良いと思います。
もし「気合いを入れて稼ぎたい!」というのであれば、最初から大口出品でもかまわないと思います。
Amazonでどうやって稼ぐのか?
Amazonで副業をする場合は、ネットから仕入れるのがおすすめです。
主な仕入れ先としてヤフオクやメルカリ、ネットショップなどがありますが、安定的な収入を目指すのであれば、ヤフオクやメルカリから仕入れるようにしましょう。
なぜなら、ネットショップからの仕入れは主にセール品狙いとなるからです。
そうなると、セールの時間に合わせてパソコンの前で待機しないといけなかったり、稼げる商品が一瞬で売り切れたりと、行き当たりばったりの仕入れになります。
それと違ってヤフオクやメルカリでは、一度稼げた商品を何度もリピート仕入れできるので、収入の安定度が増します。
収入を増やすにはリピート販売できる商品数を増やせばいいだけなので、継続すればするほど収入が右肩上がりになっていきます。
月に数万円稼げるのは普通で、副業でも月10万、20万、30万と収入を増やしていくことも可能です。
まとめ売り商品を仕入れる
ネットショップではセールは頻繁に行われていませんが、ヤフオクやメルカリでは安く仕入れができる商品というのが常に出品されています。
その一つが「まとめ売り」や「セット品」です。
商品をまとめて出品する人というのは、一個ずつ出品するのがめんどくさいのでまとめて出品します。
しかし、ヤフオクやメルカリでまとめて出品されているものというのは、一般の購入者からすると余計な商品まで買う必要があるので、あまりお金を出したくないという心理が働きます。
その結果、仕入れ価格も安く抑えられ、副業する側からすると美味しい仕入れ方になります。
仕入れた後は、それらの商品をAmazonで単品にバラして販売すれば利益を出すことができます。
定価以上で売れる商品を仕入れる
様々な商品の中には定価以上でも売れる商品というものが存在しています。
なぜ定価を超えるかというと、供給に対して需要が上回るからです。
・人気があるのに販売が終了した商品
・発売直後に爆発的な人気が出た商品
・クリスマスなど時期によって品薄になる商品
これらの商品を必要としている人は、定価以上のお金を出してでもその商品を手に入れようとします。
しかも、こういった商品はヤフオクやメルカリでは、定価や定価以下で普通に購入できるといった状況があります。
そういった商品を仕入れてAmazonで定価以上で販売すれば利益を出すことができます。
処分品を仕入れる
ヤフオクではストア出品といって、事業として商品を販売している会社があります。
会社組織で商品を販売していると、扱う商品の数も膨大なので、一定の割合で処分しないといけない商品が出てきます。
そういった商品が「処分品」としてヤフオクに出回るので、そこを狙っていくことで稼ぐことができます。
ヤフオクで「処分品」や「特価品」などと検索することで、ピンポイントで商品を仕入れることができます。
個人の不用品を狙う
ヤフオクやメルカリというのは、個人の出品者も多く、不用品が破格で出品されることが多々あります。
それぞれの会員数も何千万人もいるので、毎日不用品が大量に出品されています。
出品者は少しでもお金になればいいと思って出品するので、利益が出る商品が見つかりやすい仕入れ方になります。
常に利益が出る商品を仕入れる
一番収入が安定する方法というのは、常に利益が出る商品をリスト化することです。
Amazonというのは、商品の価格が高くても購入してくれる層が集まっています。
それに対してヤフオクやメルカリは、時間をかけてでも商品を安く買いたい層が集まります。
つまり、Amazonでは高値で売れる商品でもヤフオクでは安く買える状況があるということです。
もちろん、発売されたばかりの商品や人気商品はヤフオクなどでもあまり安く買えませんが、発売から数年経った商品であれば、メーカーの販売が終了する商品も出てくるので、需要と供給のバランスが崩れて稼げる商品になっていきます。
そういった商品を中心に狙うことで、毎月安定的に収入を得ることができるようになります。
メーカーからも新商品が続々と発売されるので、月日が経つごとに仕入れ対象となる商品が追加されていきます。
商品リストを増やしていく
稼げる商品を見つけたら、それをリスト化していくことが重要です。
なぜなら、ヤフオクやメルカリでは同じ商品が定期的に出品されるので、一度稼げた商品は何度でも仕入れることができるからです。
稼げる商品を「稼げる商品リスト」としてコツコツと貯めていけば、最初は月に数万円程度だった収入が5万、10万、20万と増えていくようになります。
仕入れ資金の調達方法とは?
仕入れ資金がない場合は家にある不用品を売ってみましょう。
購入してから年数が経っているものであれば、思わぬ高値で取引されている商品の可能性があります。
「こんなもの売れないだろう」と決めつけず、とりあえずヤフオクやメルカリで売れている価格を確認してみましょう。
仕入れはクレジットカードで
Amazonの副業で稼いでいる人のほとんどが、仕入れにクレジットカードを使っています。
なぜかというと、クレジットカードは決済してから支払いまでに最長1ヶ月半程度の期間があるからです。
つまり、支払い日までに商品を売ってしまえば、利益だけが口座に残るということです。
そして、残った利益をさらに仕入れに回すことで、雪だるま式にお金がどんどん増えていきます。
預金があまりない場合だと、心理的に仕入れに制限がかかってしまい、稼げる機会を逃すことになるので、クレジットカードは取り入れるようにしておきましょう。
まとめ
Amazonでの副業は時給換算すると会社の時給を超えていくのが普通です。
Amazonの発送代行サービスを使えば、会社で働いている間でも商品を発送してもらえるので、片手間で稼ぐことが可能になります。
ただ、今の段階ではまだ知識が身についただけなので、稼ぐための具体的な方法が分からないと思います。
稼ぐ方法を知らなければ、稼ぎようがないですからね。
現在僕のメルマガでは、Amazonで稼ぐ方法を期間限定で無料プレゼントしています。
その内容としては、
・Amazonのアカウント取得の方法や設定の仕方
・稼げる商品の見つけ方
・商品リストの構築方法
・Amazon倉庫への納品の仕方
などなど、Amazonで副業を始めるにあたって基本的なことを網羅したスタートパックを作成しているので、他で情報収集する手間を省いて迷うことなく稼ぎ始めることができます。
その他にも無料プレゼントがあるので、以下のページから確認してみてください。
↓↓↓
プレゼントを受け取って副業を始める