電脳せどりをするうえで、
Amazon在庫切れの定価超え商品を狙うのは鉄板中の鉄板です。
定価5000円の商品が
Amazonで9000円で販売していたら、
定価付近でヤフオクなどから仕入れることで、
簡単に利益を出すことができます。
電脳せどらーは主に定価越え商品を狙います。
もちろん稼ぎやすいことは認めますが、
Amazonで販売されている商品の中には、
定価超えしていない商品でも稼げるものがあります。
Amazonでリサーチしていると、
新しい商品や出品者が多い商品は
スルーしていく傾向がありますが、
こういった商品の中にも稼げる商品があります。
Amazonでの販売価格が5000円だとしても、
ヤフオクでは2500円~3000円で仕入れができる商品があります。
そういう商品は誰もリサーチしないので、
ヤフオクでも競り合わずに終わることが多いです。
Amazonでのリサーチ時に、
定価付近で出品者の多い商品などを見ていけば、
その中から、ポンッと稼げる商品が出てきます。
誰も狙わない商品を10個、20個と見つけていけば、
長期的にかなり安定した利益を得られます。
他にもこんな狙い方があります。
簡単にいうとAmazonでは普通に売れるけど、
ヤフオクでは欲しい人が少ないものです。
基本的にヤフオクは男性が使う割合が多いので、
女性が使うような家電などを狙ってみるとかですね。
Amazonでは男女偏りなく利用しているが、
ヤフオクだと利用者が男性に偏る。
この理屈を考えると、
女性向き商品に入札が入りにくいことになります。
そして、ヤフオクでは安く商品を買いたい人が多い。
競り合う人が少なく、安く買いたい人が多いとなれば、
安く落札できる可能性が高くなります。
メルカリでは女性の利用者が多いので、
男性向けの商品を狙ってみるとかも面白いですね。
他にもまだあります。
それは「普通ヤフオクでは買わない商品」を狙うということです。
通販サイトでは買おうと思うけど、
オークションではそれを買うという発想すらないものですね。
例をあげると、赤ちゃんのおむつとか、
歯ブラシとか、タオルとか、水筒とかです。
こういった商品は、
通販サイトで新品で買うイメージがあるので、
普段ヤフオクを利用する人でも
ヤフオクで安く買おうという発想すら浮かばない商品です。
そもそもヤフオクで売っていることすら知らない場合もあります。
先ほど出したのはあくまで例ですが、
考えてみれば、ヤフオクでは買わないものがたくさんあるはずです。
そういったものを狙えば、
誰の目にも触れない商品をこっそり仕入れることができます。
今回紹介した手法は電脳せどらーや
ヤフオク利用者などの盲点を突いた手法です。
他の人が全然目をつけていない商品なので、
こういう仕入れ方ができるようになれば強いです。
今回の話を聞いて何か思い当たる節があるなら、
早速それを検証してみましょう。
それは、あなただけの秘密の仕入れ手法になるかもしれません。