電脳せどりを効率化するアイテム・必須アイテムまとめ(読者さん限定公開)

この記事では、僕が普段電脳せどりで使っているものを紹介します。

電脳せどりを効率化させるアイテムや
電脳せどりに必須のアイテムを紹介するので、
予算の都合が合えば導入しておくと良いでしょう。


導入するだけで作業効率が何倍にもなるものや、
時間短縮できるアイテムも紹介するので、
ひとつひとつしっかりと見ていってくださいね。



※商品を購入する場合はAmazonが安い場合もありますが、
Amazonは基本的にポイントがついてきません。

楽天市場であればポイントがもらえるので、
実質的な値引き価格で購入することができます。

商品を売っているショップや時期によっては、
購入金額に対して10%ほどのポイントが付くこともあるので、
商品を購入する際は楽天市場を利用するようにしましょう。


このページで紹介しているアイテムは、
僕が普段使っている物や事前に詳しく下調べして、
レビューや性能が良いものを厳選しています。

同じ商品がAmazonと楽天市場にあった場合、
ポイントなども含めて安く買える方の販売ページを紹介しているので参考にしてみてください。



それでは紹介していきます。

 

電脳せどり必須アイテム・効率化アイテム

 

テープカッター

テープカッターとは段ボールに封をするものです。

一般的にはガムテープを手に持ちテープを引き出して使いますが、
ガムテープ以外にもOPPテープと呼ばれる透明のビニールテープを使った場合でも問題なく段ボールに封をすることができます。

このテープは梱包用に作られているものもあるので、
丈夫でガムテープよりもかなり安く手に入れることができます。

そして、そのOPPテープをテープカッターに装着すれば、
テープ本体を手に持って封をするより楽に梱包することができます。


↓画像をクリックで販売ページに直接飛ぶことができます。

 

OPPテープ


先ほど紹介したテープカッターに装着するOPPテープです。

ガムテープに比べるとかなり割安なので、
とりあえず2つか3つ程度購入しておくと良いでしょう。

きゅっきゅっと音が出るタイプと、
音が小さい静音タイプの物があるので、
ご自宅の状況に合ったものを選択しましょう。

個人的な使用感としては、
音が出るタイプはテープの出がスムーズで、
音が出ないタイプはテープが少し出しづらい感じです。

慣れてくるとそこまで気にならないと思うので、
マンションやアパートに住んでいる方は静音タイプがおすすめです。


普通タイプのOPPテープ

100メートルタイプ
↓↓↓
OPPテープ 48mm×100m巻 (透明) 5巻セット 梱包資材 梱包テープ セロテープ 透明テープ

50メートルタイプ
↓↓↓
OPPテープ 丈夫な厚さ0.065mm 50mm×50M 5巻

 

静音タイプのOPPテープ

エスエステクナ 梱包用静音透明OPPテープ50m 1巻

エスエステクナ 梱包用静音透明OPPテープ50m 1パック(6巻)

エスエステクナ 梱包用静音透明OPPテープ100m 1巻

エスエステクナ 梱包用静音透明OPPテープ100m 1パック(6巻)

 

ラベル剥がし

ラベル剥がしは仕入れた商品の外箱に
バーコードや特価ラベルなどが貼ってある場合に使います。

基本的な使い方としては、
剥がしたいラベルに剥がし液を染み込ませ、
少し待ってから剥がすといった形です。

値札やラベルを手で剥がすこともできますが、
失敗すると箱のパッケージが一緒に剥がれたり、
綺麗に剥がすことができない場合があります。


箱が痛んだ商品は価値が下がってしまうので、
そういったリスクを避けるためにもラベル剥がしは導入しておきましょう。

ラベル剥がしにはスプレータイプと
液ビンタイプがありますが、
液ビンタイプの方が綺麗に剥がせて、
臭いもほとんど出ないのでおすすめです。


僕が使っているのは、
液ビンタイプのラベル剥がしです。

Amazonが一番安かったので、
Amazonの販売ページを貼っておきます。
↓↓↓
ラベル剥がし

 

カッター

カッターは商品梱包時などに
ぷちぷちをカットしたり、
仕入れた時の段ボールを開ける際に使います。

カッターに関しては
ダイソーなどの100円ショップの物でも
十分使えますので、持っていない場合は買っておきましょう。


カッターは使う機会も多いので、
丈夫な物が良い、という場合には、
オルファというメーカーのものをおすすめします。


僕が使っているものはこちらです。
↓↓↓
【Amazon】オルファ刃折器付きオートロックカッター

【Amazon】替刃10枚

 

段ボール


電脳せどりにおいて欠かせないアイテムと言えば、段ボールです。


段ボールはスーパーやホームセンターなど色々な場所で手に入れることができます。

店内に段ボールが放置されているのを見かけたら、
「段ボールを頂いてかまいませんか?」と店員に一声かければ、
大抵の場合もらうことができます。


僕は学生時代スーパーでバイトしていましたが、
業者から商品が届いてお店に並べた後は、
商品を入れていた段ボールは全て廃棄していたので、
割と簡単にもらうことができると思います。


電脳せどりで稼ぐにあたって何よりも大事なのが、
「時間を大切にする」ということです。

スーパーなどでもらえる段ボールは大きさが様々なので、
仕入れた商品の量によっては1つの段ボールに入らない場合もあります。

そうなると、Amazonの倉庫に納品する際に送料が余分にかかってしまいます。


また、あなたが電脳せどりで、
1時間で2000円稼げるようになったとします。

そうなると、段ボールをタダで手に入れるために、
移動などで合計20分ほど時間をかけてしまうと、
それは、電脳せどりで稼げていた約700円というお金を失うことになります。

つまり、700円払って段ボールを買うのと同じことになるということです。


しかし、段ボールは通販サイトで
大きいサイズの物を1つ200円程度で購入することができます。

サイズも揃っているので、
バラバラな箱のサイズに合わせるために手間取ったり、
余計な送料を払うこともなくなります。


段ボールを取りに行く手間と、
段ボールを購入した場合の費用対効果を考えて、
段ボールを購入する方がメリットがある場合は、
段ボールを通販サイトで買っておきましょう。


僕も納品する際の段ボールは、
全て通販サイトで購入しています。


僕が普段使っている安い段ボールを紹介しておきますね。

【楽天市場】段ボール120サイズ10枚セット送料無料


【楽天市場】段ボール140サイズ10枚セット送料無料


【楽天市場】段ボール140サイズ5枚セット送料無料


【楽天市場】段ボール140サイズ50枚セット送料無料

 

 

クレジットカード・デビットカード


Amazonで出品者として登録するには、
クレジットカードかデビットカードが必要になります。


クレジットカードは商品を購入してから、
1ヶ月ほど経って支払いの請求が来るので、
支払日までに商品を売っておけば、
自分のお金を減らすことなく、
利益だけが口座に残るようになります。


また、クレジットカードが作れない場合は、
デビットカードというものをクレジットカード代わりに使うこともできます。
もちろん、Amazonでの出品者登録の際にもカード登録可能です。

デビットカードとは、
クレジットカードのように支払いを先送りにできず、
決済時にそのまま銀行口座からお金が引かれるようになっているカードです。

しかし、クレジットカードよりも審査に通りやすいので、
クレジットカードが作れないけど出品者登録したいという場合には、
デビットカードを作って電脳せどりを開始しました。



僕は電脳せどりを開始するにあたって、
クレジットカードを初めて作りました。

ネットで色々調べて審査に通りやすいクレジットカードに申請しました。


僕がクレジットカードを作ったのは、
ショッピングセンターイオンが発行している
「イオンクレジットカード」です。


電脳せどりを始めた当初は実家の自営を手伝っている状態でしたが、
そんな状態でもこのカードは作ることができました。

なので、審査に通りやすいクレジットカードだと思います。


発行する場合はイオンやその他大手企業と提携している大手サイトを経由して発行することで、
数千ポイント(現金化可能)もらうことができます。


また、この方法を使うとイオンカードと並んで
審査に通りやすい楽天カードも通常発行時より多くのポイントを貰えるので、
どちらか好きな方のカードを作っておくと良いでしょう。

↑↑↑
楽天カードを作った場合、
通常は楽天ポイントが5000ポイントしかもらえませんが、
大手サイトを経由することで、さらに8000円のポイントもらうことができます。

合計すると13000円分のポイントが手に入ります。

楽天ポイントは現金化できませんが、
8000ポイント分は現金化して口座に振り込んでもらうことができます


詳しい手順は以下からどうぞ
↓↓↓
クレジットカード作成時に大量のポイントをもらう方法

 

中古パソコン


電脳せどりで稼ぐにあたってパソコンは必須ですが、
パソコンは高くて買えないという場合もあると思います。

確かに、新品のパソコンや性能の高いパソコンだと価格も10万円前後のものも多いです。


しかし、中古のパソコンであれば、
2万円程度で電脳せどりで稼ぐにあたって十分な性能を持っているものも多々あります。

僕も最初は2万円程度の中古パソコンを購入して、
電脳せどりを始めましたが、稼ぐにあたって不満はありませんでした。


僕が買ったパソコンというのは、
中古のパソコンではありますが、
専門業者が内部の部品などを
グレードアップして売っていたものなので、
通信が遅いとか重くなるといったことはなく、
非情に使い勝手が良かったです。

中古だから壊れるというわけでもなく、
最初に買ったパソコンを未だに使うことができます。


ひとつ気を付けたいのが、
パソコン自体のメモリの容量です。

メモリというのは、データを保存するメモリのことではなくて、
どれくらいの処理能力を持っているのかという性能のことです。

スマホなどでもアプリを沢山ひらくとスマホが重くなりますが、
パソコンでもそれと同様のことが起こります。

メモリが低いものを買ってしまうと、
リサーチしている時に読み込み中マークが延々とぐるぐる回ったり、
サイト全体を読み込むまでにかなりの時間がかかったりします。


リサーチ時に余計なストレスを省きたいのであれば、
メモリが4GB 程度あると良いかと思います。

パソコンは普段使いなどでも長く使うものなので、
少し無理をしてでもなるべく良いものを買っておきましょう。



中古のパソコンでメモリ4GB以上で
レビューの良い物を以下にまとめていますのでどうぞ。
↓↓↓
【楽天市場】1万円台のノートパソコンでレビュー数がかなり多く評価の高い商品


楽天市場で売上ランキング一位を記録したこともあるノートパソコン。
少し値は張りますがメモリが8GBということで、
1万円台のパソコンよりもさらにサクサクリサーチすることができます。
↓↓↓
【楽天市場】メモリ8GBの高性能ノートパソコン(中古)

 

トラックボールマウス

電脳せどりではリサーチ時にマウスを使う時間が一番長くなります。

普通のマウスはマウス本体を動かしてカーソルを移動させますが、
マウスを動かせる範囲が限られているので、リサーチ時にストレスがたまります。

また、マウスを動かすことで手首に負担もかかりやすいので、
一般的なマウスはあまりおすすめできません。


僕が使っているマウスはマウスの手を置く部分に丸いボールが埋め込まれていて、
それを親指でコロコロするだけで、カーソルをパソコン画面の端から端まで軽々と移動させることができます。

マウス本体を動かすわけではないので、
作業時の疲労や手首への負担もほとんどなく、
なおかつ快適にリサーチをすることができます。

通常のマウスとくらべると、
体感でも2倍以上はリサーチのスピードが変わってくると思います。


電脳せどりはリサーチの早さが稼ぎにも直結するので、
先行投資のつもりでトラックボール型のマウスを導入しておくと良いでしょう。


リサーチスピードが2倍になるということは、
普通のマウスと同じ時間作業すると、
稼げる金額が2倍変わるということです。

これは大げさではないことで、
本当にそれくらい作業の質が変わってしまうくらい違いがあります。


普通のマウスとトラックボール型のマウスで
1か月間同じ時間作業したとしたら、
稼げる金額に圧倒的な差がつくので、
マウスを買ったお金は1ヶ月目で元を取ることができます。

そして、元を取った後も長く使えるので、
そのマウスがもたらしてくれる利益はどんどん積み上がっていきます。


僕も電脳せどりを始めてすぐ、このマウスを買いました。

今もこのマウス以上に能率が上がるマウスと出会っていないので、
同じマウスを使い続けてもう3台目くらいになります。

パソコンでマウスを使って作業するもの全ての時間短縮になるので、
普段使いのネットサーフィンでも効果を発揮してくれると思います。


費用対効果は抜群ですので、
ぜひ導入することをおすすめします。


マウスの中でイチオシです。
↓↓↓
【Amazon】 LOGICOOL ワイヤレストラックボール SW-M570

 

デュアルモニター

デュアルモニターというのは、
パソコン以外にもう一つモニターを使うことです。

パソコンの画面を2分割するのではなく、
モニター本体があって、そのモニターとパソコン本体をケーブルでつなぐ事で
パソコンで操作している画面を2つの画面で見ることができます。


基本的にはパソコンとモニターに表示する画面は違うものを表示させます。

電脳せどりで使う場合は、片方にヤフオクを表示させて、
もう片方にAmazonやモノレートを表示させるといった使い方です。


例えていうなら、スマホで2つのアプリを使っていたとして、
スマホに1つのアプリを表示、モニターにもう一つのアプリを表示させて使うような感じです。

スマホ内でアプリの切り替えをしなくてもモニターのほうに移っているので、
モニターの方をそのまま操作できるような形です。


マウスのカーソルもパソコンとモニター両方を行き来できるので、
よく使うサイトなどを個別に表示させておけば、快適にリサーチすることができます。


このデュアルモニターは最初は使っていなかったのですが、
パソコンと別にモニターがある写真を見て、
なんかカッコいいという理由だけで導入しましたが、
結果的にリサーチスピードがグングン上がって、
パソコン画面を切り替える操作が減ってめちゃくちゃ快適になりました。


この商品紹介を書いている時も、
ノートパソコンにはブログの記事作成画面を表示させ、
モニターの方には紹介したい商品の名前やポイントをまとめたものを表示させて書いています。

パソコンの画面を切り替える必要がないので、非常に楽です。


デュアルモニターを導入すれば、
電脳せどりのリサーチスピードを上げたり、
様々な使い方ができるので、導入できる場合は必ず導入しておきましょう。


モニターはパソコンの横に置くので、
パソコン台に収まるサイズを選ぶと良いでしょう。

モニターも中古でも十分使えますので、
数千円程度の安価な中古品を導入しておくと良いでしょう。



サイズ別に安いデュアルモニターを載せておきますね。

【楽天市場】17インチの状態「良」の中古モデル


【楽天市場】17インチの状態「わけあり」の中古モデル


【楽天市場】19インチの状態「良」の中古モデル

 

最後に

このページで紹介したものは、
僕自身が今まで色んなものを使ってきて、
効果を実感したものばかりですので、
予算が許す限りなるべく多く導入することをお勧めします。

電脳せどりで稼ぐにあたって重要なのが、
環境に投資するということです。

環境に投資するだけで、
同じように作業していても、
作業スピードに恐ろしいほどの違いが出ます。

環境に投資した分のお金は、
作業スピードが上がることで後々元を取れ、
さらには利益がどんどん上乗せされていく状態になります。


もしあなたが宅配業者をしているなら、
毎回軽トラに商品を詰め込んで届けに行くより、
大きなトラックにたくさん荷物を載せたほうが、
倉庫に商品を取りにいく手間や時間を短縮することができます。

両者共同じことをしているのに、
環境を充実させるだけで結果が変わってきます。


まだ、稼いでいないとしても環境に投資すれば、
「稼いで良くんだ!」というやる気に繋がるので、
モチベーションや集中力を高く保って作業することができます。

このページで紹介したものをぜひ取り入れて、
作業時間は少なく、稼ぎは大きい、
という状態を手に入れていきましょう。



それではこれで商品紹介を終わります。